花乃寺日誌
ホーム » 花乃寺日誌
瓢箪

紫陽花季~白花香り

2017年5月31日
紫陽花季~白花香り

山紫陽花の「白花香り」
その名の通りに、うっすらと香ります。

これは、色の変化(へんげ)はなく、真っ白なままです。

瓢箪

紫陽花季~紫紅梅

2017年5月30日
紫陽花季~紫紅梅


暮れぎわの
    紫陽花浮力持ちはじむ    望月和子

瓢箪

紫陽花季~あずさいの

2017年5月29日
紫陽花季~あずさいの

紅額の咲き始めはこのように真っ白。最後には、まさに紅色に染まります。


紫陽花や
   はなだにかはるきのふけふ  正岡子規

瓢箪

紫陽花季~美方八重

2017年5月28日
紫陽花季~美方八重

山紫陽花の「美方八重」
水色にほんのりと赤紫の色が風情です。

瓢箪

紅額

2017年5月24日
紅額

山紫陽花 「紅額」
花の色のへんげはまず真っ白から。
そして、縁が薄い桃色に。最後はまさに深紅色にかわります。

シーボルトが著した「日本植物誌」には、この「紅額」と「七段花」が紹介されています。

瓢箪

山紫陽花咲く

2017年5月18日
山紫陽花咲く


紫陽花の
   一夜の雨に艶やかに    久保田一豊

瓢箪

山紫陽花~笹の舞2

2017年5月5日
山紫陽花~笹の舞2

可憐な笹の舞。
当山住職の好みで、椿も紫陽花も境内の花は白い色のものが多いのが興福寺です。

瓢箪

山紫陽花~笹の舞

2017年5月3日
山紫陽花~笹の舞

山紫陽花の「笹の舞」。

これが紫陽花?
確かに山紫陽花は600種ほどあるとか。この真っ白の花の美しさは
何とも言えません。

瓢箪

苧環(おだまき)

2017年5月2日
苧環(おだまき)

キンポウゲ科。別名糸繰草(いとくりそう)
機織りの際に苧(カラムシ)や麻(アサ)の糸をまいたもののことで、花の形が煮ているところからの名前といわれています。


いにしえのしずのおだまき繰り返し
       むかしを今になすよしもがな 
         (伊勢物語 よみ人知らず)

過去の記事