大雄宝殿
言葉のつれづれ
「桜吹雪」
春の彼岸も終わって、さあ暖かに、と思っていたらこの寒さ。あわてて厚手のセーターを着込みましたと、今日参拝に来山の檀家様が仰いました。
境内の鉢植えの桜が、寒そうに震えているようです。

今年は日本がアメリカに桜を贈って111周年。
桜は、その後日米友好親善役として大活躍してきたようです。
興福寺と親しい日系のサンディ・トシユキ嬢は、若かりしころ「ミス桜」に選ばれた様子を誇らしげに語ってくれたことがありました。
今年は、あちこちでお花見が解禁されたので、皆さん楽しまれたことでしょう。
桜ほど、見る人のこころに寄り添う花はないのではないかと思います。咲き誇って美しいときにも、またはらはらと散るときにも、桜の花に人の世のはかなさを感じるのではないでしょうか


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ ◎インスタグラム https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/   
今月、来月の行事
更新履歴
  • 23/03/26 お知らせ
  • 23/03/26 今月の一品
  • 23/03/26 花乃寺日誌