今月の一品
ホーム » 普茶料理 » 今月の一品
瓢箪

性空寺の精進料理

2017年9月28日
性空寺の精進料理

諫早市の性空寺様は黄檗宗寺院。
ご住職は、長年ご本山で修業を重ねてこられた老師様ですが、料理の修業もなさって来られたので、彼岸法要のおりには、ご覧のように目にも美しい、そして美味しい精進料理をこしらえてお出ししておられます。
ご法要にうかがうのが楽しみです。

さて、これは筝羹(シュンカン)という大皿の一品で、
旬の野菜や乾物の煮物などを大皿に盛り合わせたもの


中央:梅干しの甘露煮
手前中央から時計回りに
・大和芋の昆布巻き
・よもぎ麩炒り煮 
・塩漬け筍の煮〆
・柚餅子 
・豆腐のみそ漬け
・芋羊羹
・玉子焼き
・湯葉巻き
・長芋の蒲鉾もどき 
梅干しの回りは、豆腐の信田巻き


このあと、野菜の葛ときの雲方(ウンペン)やゴーヤの炒めもの、林檎の白和えなどがでて
茶飯と蓮芋のお吸い物がでます。

瓢箪

お精進~胡麻豆腐

2017年9月26日
お精進~胡麻豆腐

性空寺様の胡麻豆腐。
黄檗宗では麻腐(まふ)と言います。
それぞれのお寺によって、胡麻とくず粉の配合や練り方が全く違って、
いただくのが楽しみです。

瓢箪

おはぎ~半殺し?

2017年9月23日
おはぎ~半殺し?

徳島や群馬ではおはぎを「半殺し」と呼ぶ?

おはぎは、蒸したあるいは炊いたもち米を潰しながら丸めてあんこをまぶしつけます。
もち米をなめらかなお餅になるまでつかないで、ごはんのツブツブが残るくらいに潰した段階で丸めてしまうため、「半殺し」と呼ぶとか。
ということは、餅米をお餅のようにしっかりと潰してしまうものは「本殺し」というのかと群馬の知人に聞いてみると、確かに「本殺し」とか「皆殺し」「全殺し」と言うのだそうです。

今年のおはぎは「半殺し」にする?それとも「皆殺し」?等と言うのでしょうか?

瓢箪

普度勝会ー中国盆

2017年9月17日
普度勝会ー中国盆

中国のお盆普度勝会でいつもいただくのが、この2種類のお饅頭
胡麻餡とピンク色のはお米の餡です。
三日間のご法要の最後のお施餓鬼で参拝者に配られます。

瓢箪

小萩もち

2017年9月6日
小萩もち

こぼるゝは
   毎日ながら萩のはな   卓池

瓢箪

小萩餅

2017年9月6日
小萩餅

今週のお菓子は小萩餅
東明燕の萩の開花はまださきのようですが、小さな紅色の萩の花が
可愛いらしいお菓子です。

瓢箪

玉蜀黍ご飯

2017年9月1日
玉蜀黍ご飯

北海道の玉蜀黍をいただいたので、早速ゆでて仏様へお供え。
そして生の玉蜀黍をお米と炊きました。
塩味もなにもなくて、玉蜀黍の甘さで美味しくいただけました。

2017年9月の記事
過去の記事