花乃寺日誌
ホーム » 花乃寺日誌
瓢箪

夕顔

2023年9月28日
夕顔

境内の夕顔が満開です

瓢箪

秋海棠

2023年9月24日
秋海棠

秋海棠(しゅうかいどう)
  西瓜の色に 咲きにけり  松尾芭蕉


 
春に咲く海棠の花に似ているところからの名前です。
大ぶりの葉も素敵ですが、今年はこのひとふさしか咲きませんでした。

瓢箪

破れ蓮

2023年9月20日
破れ蓮

破れ蓮の
  泥まみれなる乾きやう   内山けい子

瓢箪

高砂芙蓉

2023年9月15日
高砂芙蓉

満開の高砂芙蓉

瓢箪

普度勝会~閻魔様

2023年9月13日
普度勝会~閻魔様

中国盆で
閻魔様にお供えのお花

瓢箪

夕顔の

2023年9月9日
夕顔の

真っ白で大輪の花が美しい夕顔

瓢箪

夕顔

2023年9月6日
夕顔

表千家の花滴庵主早稲田佳子先生よりいただいた沢山の夕顔の苗

ここ数日毎夕真っ白な大輪の花を咲かせています

瓢箪

夕顔

2023年9月4日
夕顔

夕顔の苗を沢山頂いて、鉢植えにして本堂前にしつらえています。
やっと先週末より、大輪の真っ白な花が咲き出しています。

夕顔は、朝顔や夜顔と違ってウリ科で、干瓢のもとになります
夕方から咲き出して、翌日の朝にはしぼんでしまいます

瓢箪

秋明菊

2023年9月1日
秋明菊

京都の貴船に多く咲くところから「貴船菊」ともよばれます。どちらも風情のある名前です。

2023年9月の記事
過去の記事