言葉のつれづれ
ホーム » 言葉のつれづれ
瓢箪

インゲン豆

2024年7月27日

黄檗宗祖隠元禅師の渡来は日本文化に多大な影響をあたえました
禅師の伝えたものは現在めったに手にしないものではなく、普段目にし、手にし味わっているものばかりです。
新聞や教科書に用いる明朝体文字やダイニングテーブル、印鑑などや食材ではもやし、蓮根、西瓜、茄子そしてインゲン豆があります。
インゲン豆はそのまま禅師の名をつけたもので、これは皆さんよくごぞんじです。
黄檗山萬福寺で、禅師の隠居所の松隠堂を修理した際に豆がでてきました。もしやこれがひょっとすると、ということで植えてみるとなんと芽が出て、青い葉を茂らせて、そして豆が出来たのです。これが禅師が中国より持参されたインゲン豆だったのです。
それ以来、萬福寺では毎年天王殿の前に種を植え、沢山のインゲン豆を作っています。
興福寺のインゲン豆は、その豆の子孫をいただいて、こうして毎年豆をつくっています



◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ ◎インスタグラム https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/

瓢箪

梅雨あけ~夏本番

2024年7月23日

長崎もやっと梅雨あけ。するとまさに夏本番となり、毎日暑い日が続きます。
地球温暖化のことも考慮して、そしてなによりも健康のことも考えてクーラーの使い過ぎには注意をしなければいけません。
冷房完備ではない庫裏におりますと、よく暑くはありませんかとおたずねになりますが、確かに暑いですが、寺にはクーラーが一台しかないので、普段はそのまま暑い中での生活をしております。するとそれなりに工夫していくものです。
しかし、暑い夏こそ、涼しさを演出する楽しさが一杯です。
障子や襖をはずして、簾や御簾戸をかけて、敷物もゴザや籐マットなどをしけばそれだけでも充分です。
以前、京都の町を歩いていると、大きなのれんを玄関にしつらえているおうちがおおく、そののれんが風にゆれると、なんともいえぬ香りが漂ってきました。それはのれんのはじに結んである匂い袋の香りでした。
簾や風鈴は、そのもの自体は涼しくないのですが、わずかの風で簾が揺れるのをみて、あるいは風鈴の鳴る音に風を感じて涼しいと思うのです。 お花も籠やギヤマンに生けたり、涼やかな色合いののれんやテーブルクロスなどを使ったりと、考えると様々なアイデアが出てきて、結構楽しいもので、暑い暑いというよりなにかちょっと工夫してみてはどうでしょう。



◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ ◎インスタグラム https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/

瓢箪

梅雨明け遠し

2024年7月10日

傾きて太し梅雨の手水鉢     高浜虚子   

長崎の梅雨明けもまだまだのようです。
今年は、暑さのせいか、長雨のせいか、半夏生がなかなか白くなりません。山野草は朝陽があたる半日陰がよろしいのですが、半夏生は、しっかりと日が当たらないと白くならないのです。
夏の暑いときに、まっ白な半夏生のたたずまいが涼やかです。



◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ ◎インスタグラム https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/

瓢箪

七夕と 乞巧奠(きっこうてん)

2024年7月1日

七夕とは七月七日の星祭り。
中国から伝わった織姫・牽牛の星伝説に由来し、日本の豊作を願う祈りに取り入れて奈良時代に年中行事に定められました。 江戸時代には、庶民に広がり家庭の無事と、豊年や習い事の上達を願うまつりとして各地で特色のある飾りが伝わっています。
松本市では、宮参りのときの着物を七夕人形に着せてお飾りします。 「貸し小袖」ともいわれ、七夕さまに着物を「お貸し」すると裁縫上達、小袖がふえる、良縁に恵まれるとされています。
また、梶の葉は、短冊の原型といわれ、天皇が御歌を梶の葉に書いて笹に飾ったのが始まりと伝えられています。 梶の木は、古代から神に捧げる神木として尊ばれ、和紙の原料になるほか、神前に供える食物の器にも用いられました。

向井万里子写真展は終了いたしました。ご来山有り難うございました。



◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ ◎インスタグラム https://www.instagram.com/kofukuji_nagasaki/

過去の記事