2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
2001年度
2000年度
1999年度
1998年以前
1月
1日(土) | 新春花あそび | 興福寺恒例の新春花あそび |
2日(日) | 新春花あそび2 | 興福寺恒例の新春花あそび 元旦~7日 お呈茶:寿ぎのお菓子とお抹茶(800円) 御祝いの般若湯(無料) |
7日(金) | 新春花あそび 七草 | 七草粥:10時~13時(無料) 16穀米と黒米入り |
11日(火) | 新春花あそび 鏡開き | お善哉 無料 10時~13時 |
20日(木) | 新春ぎやまん寄席 | 黄檗宗開創350周年記念催事 「新春ぎやまん寄席 ~落語と普茶料理を楽しむ会~」 古今亭菊六一人会 1月20日 午後6時開場 6時45分開演 木戸銭6500円 要予約 |
2月
3日(木) | 節分会 豆まき式 | 「開運・徐厄」法要 午後7時 於大雄宝殿(本堂) 「豆まき式」 午後7時半、8時、8時半、9時 熱々の中華風フルーツ葛湯 無料 限定600名 鬼火焚・・昨年のお札などをお持ち下さい 鬼火にあたって無病息災を祈りましょう 除厄招福「逆さ福」シール、ハート型絵馬、みくじ入り卯年のお守り、 ご祈祷酒なども用意しています |
3日(木) | 長崎ランタンフェスティバル 春節祭 | 2月6日(日)「媽祖行列菩薩揚げ」 午後4時50分 2月13日(日)「媽祖行列菩薩乗せ」 午後2時 |
9日(水) | 長崎ランタンフェスティバル 中国茶を楽しむ会 | 2月9日(水)、10(木)「中国茶を楽しむ会」 天遊社中主催新年茶会 於 興福寺庫裏方丈の間 ・午前の部10時~ 午後の部13時~(各回 15名限定 要予約) お茶会会費2千円 春節を中国茶と書詩画で祝う催しです。 9日は中国の新年茶にまつわる小話があり、10日は住職の法話が 予定されています。 |
11日(金) | 長崎ランタンフェスティバル 東明包子の会 | 長崎ランタンフェスティバル 会期中の興福寺での催事 |
3月
14日(月) | 黄檗展 | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念特別展 「 黄檗―OBAKU 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風 」 |
15日(火) | 黄檗展2 | 会場では、毎朝巡照と朝課が行われました。 福岡や佐賀、久留米、長崎、山口の和尚様たちが当番でお務めされました。 |
4月
8日(金) | 花まつり 釈尊降誕会 | 法要:午前8時 灌仏:午前10時~午後5時 |
17日(日) | 第4回 東明文化祭~茶市~ | 宗祖隠元禅師が伝えた釜炒り茶の技術と、なによりもお茶を楽しむことを伝えられた禅師の偉業を顕彰しようと開催される茶市も今年で4年目。 |
5月
1日(日) | 黄檗展 関連イベント | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念特別催事 「黄檗展」 |
2日(月) | 黄檗展 関連イベント2 | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念 「黄檗展」 |
13日(金) | ワークショップ 祇園精舎を歌う | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念 「ワークショップ 祇園精舎を歌う」 午後6時30分 10名限定 |
19日(木) | 慶讃コンサート | ウィル・オッフェルマンズ+上田純子コンサート 「隠元禅師の夢~瞑想のひととき」 |
22日(日) | 黄檗展閉幕 | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念 「黄檗展」 |
29日(日) | 隠元・木庵・即非 三祖師帰郷大法要 | 隠元禅師とその二大弟子である木庵、即非禅師の椅像をお祀りしての法要 |
30日(月) | 第23回紫陽花季~雨にけむる花たち~ | 5月30日(月)~6月6日(月) 「第23回 紫陽花季 ~雨にけむる花たち」 紫陽花は長崎の市の花でありながら、愛でるところがない。それならば、ということで開催した紫陽花季も今年で23回目。 |
30日(月) | 紫陽花季Ⅱ | 5月30日~6月6日 紫陽花こそ雨に似合う花。 この時期、長崎では市が主催の紫陽花まつりも開催されます |
7月
29日(金) | 興福寺国際現代美術展 | 第2回興福寺国際現代美術展*原爆写真展同時開催 日時:7月29日(金)~8月2日(火) スペイン、イタリア、オーストリアそして国内から10名の作家による 【平和】をテーマに作品を展示。 |
10月
12日(水) | 月の奉行 観月宴 | 黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念の観月宴 |