花乃寺日誌
ホーム » 花乃寺日誌
瓢箪

山紫陽花~清澄沢紫陽花

2015年5月31日
山紫陽花~清澄沢紫陽花

沢紫陽花の仲間の清澄沢紫陽花。
凛とした姿が風情があります。

瓢箪

紫陽花季~黒姫

2015年5月31日
紫陽花季~黒姫

会のたび
  花剪る今日は額を剪る    高浜虚子

瓢箪

紫陽花季~紅額

2015年5月30日
紫陽花季~紅額

咲き始めは白、そして縁が薄い桃色となり、
最後はまさに紅それも深紅(深い紅色)とへんげします

瓢箪

紫陽花季~伊予の青絣

2015年5月30日
紫陽花季~伊予の青絣

山紫陽花「伊予の青絣」



額の花
   重なり咲いて雨雫          星野 椿

瓢箪

紫陽花季~本堂のしつらえ

2015年5月29日
紫陽花季~本堂のしつらえ

花:金明竹、孔雀草、どくだみ

紫陽花の
   毬の日に日に登校す    星野立子

瓢箪

紫陽花季~豊前の紺色

2015年5月29日
紫陽花季~豊前の紺色

山紫陽花「豊前の紺色」


山紫陽花が今は満開。額紫陽花や手鞠型紫陽花の見頃はまだ先です。
時期を追って開花の様子が楽しめます。


水色に
   夜は明けゆくや額の花     木内悠起子

瓢箪

紫陽花季~津絵の紅鶴

2015年5月28日
紫陽花季~津絵の紅鶴

山紫陽花の「津絵の紅鶴」。

あじさゐの
    色にはじまる子の日誌    稲畑汀子

瓢箪

紫陽花季~本堂のしつらえ

2015年5月27日
紫陽花季~本堂のしつらえ

青竹はどんな花とも相性がいいのですが、特に紫陽花とは、たださすだけで見事に調和させてくれます。
堂内は、ぼんやりとした明るさなので、白色の紫陽花だけをいれました。紫陽花と矢筈かやがいい風情です。

瓢箪

紫陽花季~本堂のしつらえ

2015年5月26日
紫陽花季~本堂のしつらえ

花:白紫陽花、楓、矢筈かや
 
花入れ:青竹

瓢箪

紫陽花季~仏間のしつらえ

2015年5月25日
紫陽花季~仏間のしつらえ

花:紫陽花、大楓、金明竹、矢筈かや

花入れ:初瀬川柳庵製火鉢、手桶

瓢箪

紫陽花季~花吹雪

2015年5月25日
紫陽花季~花吹雪

紫陽花の原型の山紫陽花の数は600とも700種とも云われています。
中には、このような山紫陽花も。

瓢箪

紫陽花季~青花紫陽花

2015年5月24日
紫陽花季~青花紫陽花

紫陽花の原型の山紫陽花。
藍色の紫陽花が本来の山紫陽花です。

西洋紫陽花とは全く違って、小ぶりで大変可愛らしく
いつまでも眺めていたくなるような風情があります。

瓢箪

紫陽花季~綾

2015年5月23日
紫陽花季~綾

紫陽花の
    鏡にあふれくしつげる     長谷川ふみ子  
  

瓢箪

山紫陽花~黒姫

2015年5月18日
山紫陽花~黒姫

山紫陽花の種類は、その数500とも600とも云われています。

瓢箪

山紫陽花~七段花(しちだんか)

2015年5月12日
山紫陽花~七段花(しちだんか)

山紫陽花の中でも早くから花を咲かせるのが「七段花」です。
小ぶりの大変可愛らしい花で、色も青やピンクと変化(へんげ)していきます。

シーボルトが著した日本植物誌の中でも紹介されています

瓢箪

山紫陽花~乙女の舞

2015年5月10日
山紫陽花~乙女の舞

山紫陽花の乙女の舞。

大変小ぶりで、まるでさわると壊れていきそうな砂糖菓子の
ようなお花です。

瓢箪

梅花空木

2015年5月8日
梅花空木

梅花空木

瓢箪

梅花空木~ばいかうつぎ

2015年5月7日
梅花空木~ばいかうつぎ

花:梅花空木、山つつじ

花入れ:西洋火鉢

梅花うつぎ
本州~九州の山地に自生する落葉性の低木、アジサイ(ユキノシタ)科。
梅の花ににているところから、梅に似ているウツギという意味。
ウツギとは、茎の中が空洞になっていて、「空(うつろ)な木」となったとか。
山吹の花と間違える人も多いようです。

瓢箪

奥多摩小紫陽花

2015年5月5日
奥多摩小紫陽花

山紫陽花の中でも一番早く花を咲かせる奥多摩小紫陽花。
額のない原種のアジサイで、淡いブルー のテマリ状。
大変かわいらしく、
そっと愛でていたい花です。

瓢箪

苧環

2015年5月1日
苧環

花の形が糸巻きの苧環に似ているところからの名です。
糸くり草ともいいます。

過去の記事