花乃寺日誌
ホーム » 花乃寺日誌
瓢箪

山紫陽花~紅額

2020年5月31日
山紫陽花~紅額

ホームページ扉の画像の紅額
その咲き始めは真っ白
それがご覧のように縁が薄桃色になり、最後は深紅なります

前回の紅とよく似ています。紅額が少々小ぶりのようです。

瓢箪

山紫陽花~紅(くれない)

2020年5月28日
山紫陽花~紅(くれない)

山紫陽花の紅は同じ山紫陽花の紅額と全くよく似ています。
しかし、花や葉の大きさなど微妙に違っていて、紅の方が小ぶりのようです。
色のへんげに仕方は紅額と全く同じです。

瓢箪

山紫陽花~乙女の舞

2020年5月28日
山紫陽花~乙女の舞

可憐な、本当に可憐な山紫陽花
でも、例年はもっと桃色なのですが、土の性か少し青みがかっています。

瓢箪

山紫陽花~紅剣

2020年5月26日
山紫陽花~紅剣

山紫陽花の紅剣

山紫陽花の数は800種類とも言われています。
そしてそれぞれの風情のある名前がつけられています。

瓢箪

山紫陽花~くれない

2020年5月18日
山紫陽花~くれない

山紫陽花の紅(くれない)の咲き始めは
このように白です。そしてだんだん紅くなっていきます。

瓢箪

山紫陽花~伊予の夕立

2020年5月14日
山紫陽花~伊予の夕立

山紫陽花の伊予の夕立
これは咲き始めからずっと白いろのままです。

瓢箪

山紫陽花咲き出す

2020年5月11日
山紫陽花咲き出す

山紫陽花が咲き出しました。
今年の紫陽花季は中止ですが、諸堂の裏で育てている鉢植えを少しずつ
しつらえています。

瓢箪

クロバナロウバイ

2020年5月9日
クロバナロウバイ

クロバナロウバイの花はチョコレート色

瓢箪

クロバナロウバイ

2020年5月8日
クロバナロウバイ

蝋梅といえば正月には欠かせない寿ぎのお花です。
朧月から咲き始めるからとか、蝋細工のような花だからだと、その名の由来が数種。

一方このクロバナロウバイは、5月から6月にかけて
その名の通りに黄色ではなく、チョコレート色した花を咲かせます。
なんとなく神秘的な花ですが、蝋梅のように香りはあまりありません。

瓢箪

苧環(おだまき)

2020年5月5日
苧環(おだまき)

初夏に咲くかわいらしい花のオダマキはキンポウゲ科です。
苧環という字を当てるのは、機織りの際につかう苧環という糸玉に由来すると言われています。

瓢箪

山紫陽花~奥多摩小紫陽花

2020年5月3日
山紫陽花~奥多摩小紫陽花

山紫陽花はその数約800といわれています。

そのなかでも一番はじめに咲き出すのが
奥多摩小紫陽花で、
コアジサイの仲間です。

大変可憐な、親指ほどの小さな小さな紫陽花です。

過去の記事